FASTNETニュース

三重県・五ヶ所湾から 韓国・仁川まで 「Sabre-34」を回航・・・!!

韓国のヨット教室用に「Sabre-34」を購入し 三重県の志摩ヨットハーバーから 新しく仁川国際空港のすぐ隣にオープンした「王山マリーナ」(仁川アジア大会ヨット競技会場)まで回航・・・!!

カテゴリー:納艇・進水式

J/24 の新しいチームがラグナマリーナに誕生・・・!! 

J/24 でクラブレースを楽しむ新しいチームが誕生しました・・・船名=「BLACK SHARK」 
・・・進水おめでとうございます!!

カテゴリー:納艇・進水式

名艇「Farr-45」 清水港から・・・韓国・麗水(Yosu)まで回航・・!!

清水港に係留中の「Farr-45」(Big Apple)が 韓国の麗水(Yosu)港に向けて回航をする・・・

予備のカーボン製マストをメインマストに固定して エンジンとジブセールで回航準備作業を行う・・・!!
・・・すごいパワーと行動力!!・・・


 

カテゴリー:納艇・進水式

エリオット-11(36F)・・・長崎大村湾から 韓国へ回航・・!!

突然ヨットを見たいと連絡が入り・・5月16日(水) に長崎空港で待ち合わせを・・  そのまま大村湾のヨット係留場所にレンタカーで移動する。
その場で気に入り 早速購入契約をし福岡の韓国領事館に船籍港の変更手続きに移動・・・

翌日 長崎税関で輸出申告手続きをして 午後から船舶検査で キャビン内細部まで積荷のチェックを受ける・・・!!

輸出申請の許可が下りて 早速 入国管理局で出国手続きに・・・ その後 燃料・食料・装備品のチェックをしながら回航準備に・・・  
午後8時にすべてが終わり・・長崎市内のオーナー宅で 長崎名物皿うどん他 豪華手料理をご馳走になる・・・

18日(木) 午前6時に 元オーナーが大村湾の出口まで水先案内をしながら同乗し 無事出港する・・・!! 

カテゴリー:納艇・進水式

J/24・・・完全レストア艇・・・5/13日完成して進水式を・・・!!

2月13日から ラグナマリーナでレストアを開始して・・やっと 今日(5/13)完成した J/24・・・
『Boomerang』チームに囲まれて無事 進水しました・・!!

明日はポイントレース・・初戦です。

新しい船名「Boomerang KY」も入り・・・新生「J/24」が 完成しました・・・

「Boomerang」チームに新しいヨットが加わり・・・今後の活躍が楽しみです・・・   
早速 エリカカップヨットレースには「Boomerang」(J/92)・・「Boomerang MJ」(Seascape-27)・・「Boomerang KY」(J/24) の3艇でエントリーしました・・・!!

ラグナマリーナの体験乗船から 「ヤマハ-25 MLⅡ」をご購入し 進水式を・・・!!

以前から興味があったヨット・・・ラグナマリーナ主催の体験乗船で「ヤマハ-25 マイレディーⅡ」のご購入を決定し 目出たく進水式を・・・おめでとうございます!!

カテゴリー:納艇・進水式

「オカザキー40 デッキサルーン」を香川県・小豆島から ラグナマリーナまで回航・・・!!

4月20日(木曜日)に進水した 新艇「オカザキー40 デッキサルーン」を 香川県小豆島の岡崎造船から 三河湾のラグナマリーナまで回航する・・・

鳴門海峡の転流時間=午後5時を考慮して 小豆島を午後1時に出港し そのままオーバーナイトで 紀伊半島の南紀勝浦港を目指す・・・

21日(金曜日) 午前9時に勝浦港に入港・・・燃料を補給し その後 渡船で定番の「ホテル浦島」に渡って 名湯「洞窟風呂」でのんびりと寛ぎ 昨夜の疲れを流す・・・

22日(土曜日) 午前9時にラグナマリーナへ到着・・・   小豆島を出てからほとんど風がなく機走での航行でしたが 三河湾に入ると 6m/s位の順風が吹き出し 最後は快適なセーリングを・・・

カテゴリー:納艇・進水式

清水港で通関手続きを済ませて 韓国・統営(Tongyeong)まで自力回航を・・・!!

40フィートのレース艇を日本で購入し 静岡・清水港で船籍の変更と通関手続きを済ませてから 韓国の統営(Tongyeong)まで 自力で回航をする・・・

今回は今までと違い 海上保安署より航海計画を詳細に確認され・・船内の搭載品チェックを念入りに行われる・・・

カテゴリー:納艇・進水式

小網代湾に係留の「オルソン-911SE」(エリクソンヨット) ⇒ 茨城県霞ケ浦に陸送で・・・!!

3月29日早朝 小網代湾から諸磯湾の京急マリーナに移動し マスト倒し・トラック積込み作業後 茨城県の土浦駅すぐ裏の 霞が浦に陸送され 新オーナーに納艇されました・・・!!

カテゴリー:納艇・進水式

「ブリアン-34」・・愛知県・富貴ヨットハーバーから・・神奈川県・小網代湾へ回航・・・!!

「ブリアン-34」を 一目見て気に入って頂き 早々に購入のご返事を・・・船底塗装完了後 3月25日に富貴ヨットハーバーから 神奈川県三浦半島の小網代湾まで回航・・・

カテゴリー:納艇・進水式

「ヤマハ-26ⅡS」ラグナマリーナから 横須賀・深浦ボートパークへ回航・・!

3月17日 船底塗装も完了して まだ冷たい風が吹き荒れる遠州灘を・・横須賀の深浦ボートパークまでシングルハンドで回航・・・

カテゴリー:納艇・進水式

浜名湖の「ヤマハ-23Ⅲ」 ⇒ 東京湾マリーナへ

2月3日・・まだ寒い浜名湖で 2年ほど乗っていない「ヤマハ-23Ⅲ」を上架し 養殖状態の貝類を落としてトラックに積み込み・・・東京湾マリーナに陸送する・・・

カテゴリー:納艇・進水式

ハンター30(琵琶湖艇) レストアされて西伊豆・安良里港へ回航・・・!!

琵琶湖から ラグナマリーナに陸送し・・・船底塗装・ハルコンパウンド掛け・ハリヤード&シート類交換・デッキ&キャビン内クリーニング・ジブUVクロス交換・スタッグパック交換・ウインドラス&電動トイレ&ギャレーコック&オートパイロット修理等々のレストアを完了して・・・

hun-0

1483113605334

12月28日(水)午後4時にラグナマリーナを出港し・・・29日(木)午前10時に西伊豆の安良里漁港まで 真冬の遠州灘を回航するして・・・ 今年の 仕事納めを無事に終えました・・・!!

hun-08

1483112552906

カテゴリー:納艇・進水式

X-79 陸置き艇・・・三河湾・形原漁港へ回航・・・!!

海陽ヨットハーバーで久しくヨットを楽しまれていましたが 高齢の為にリタイアを・・・同じ三河湾の形原漁港で新しいオーナーに引き継がれて回航を・・・

x79-01

x79-02

x79-03

x79-04

カテゴリー:納艇・進水式

引き続き 琵琶湖の「ハンター30」・・・トラックで陸送してラグナマリーナへ・・・!!

2日後の 6日(火曜日)に 引き続き琵琶湖の長浜ヨットハーバーから「ハンター30」をトラックで陸送して 納艇整備の為にラグナマリーナまで移動する・・・

h30-1

h30-2

2日前の作業とは打って変わり 朝からの小雨と 寒波襲来の冷たい琵琶湖の風が吹く中での作業に 久しぶりに苦戦する・・・!!

h30-3

h30-4

nitimano

カテゴリー:納艇・進水式

琵琶湖の「ヤマハ-30SⅡ」・・・トラックで陸送して敦賀から ロシアへ・・・!!

琵琶湖の長浜ヨットハーバーに係留中の「ヤマハ-30SⅡ」がロシアに転売されて トラックで福井県敦賀港に・・・

y30s2-1

y30s2-2

日曜日は この周辺の岸壁周りにバス釣りのマイカーが多数駐車する為 夜中に車を止めてクレーン作業の場所取りが必要となる・・・

y30s2-3

y30s2-4

カテゴリー:納艇・進水式

N/M-35(写楽)・・転売し東京湾に・・・!! 

ネルソン/マレック-35の「写楽」が転売されて 油壺ヨットハーバー(三崎マリン)から活動場所を 東京湾に・・・

nm35-1

nm35-2

nm35-3

nm35-4

カテゴリー:納艇・進水式

ソレイユ・ルボン-26 シングルハンドで韓国・統営(Tongyeong)港へ・・・!!

格安の「ソレイユ・ルボン-26」(1980年進水)を購入し 韓国・統営(Tongyeong)港へ回航する
名古屋韓国領事館で 輸出申告に必要な「韓国船籍」申請手続きを行う

sol-1

sol-4

回航前に 燃料漏れとオイル漏れが見つかり・・・3日間掛けて点検修理を・・・
その後 海上保安署と税関の検査を受ける・・・今回は今までに無く搭載備品を詳細にチェックされる

sol-2

sol-3

無事に検査が終わり・・・燃料と食料を搭載し 愛知県武豊港からシングルハンドで出港する・・・

sol-5

sol-6

カテゴリー:納艇・進水式

「ジャヌー34.2」 蒲郡から 広島観音マリーナまで回航・・・!! 

9月23日午後8時に ラグナマリーナを出港し・・・和歌山県串本港までノンストップで快走・・・

jea-1

jea-2

ラグナマリーナで燃料を満タンにし 伊良湖水道・・大王崎・・勝浦沖・・串本港へ入港する・・・
25日の早朝には串本港を出港する・・・!!

jea-3

jea-4

潮岬を回航し そのまま鳴門海峡を通過し 25日午後5時頃に香川県高松港に入港!!   26日の早朝高松港を出港し・・・愛媛県今治港に入港・・・!!

jea-5

jea-6

予定より1日早く 27日火曜日に広島観音マリーナに到着・・・早速 ヨットを上架して最終チェック完了後に そのまま進水式を取り行う。    進水 おめでとうございます・・・!!

jea-7

jea-8
   

カテゴリー:納艇・進水式

琵琶湖・長浜港より・・・中古艇=「ヤマハ-25MLⅡ」を引き揚げ・・・!!

琵琶湖・長浜港に係留中の中古艇=「ヤマハ-25MLⅡ」を ラグナマリーナに引き揚げる為に 長浜港まで回航して ユニック車で吊り上げて陸送する。

y25ml1

y25ml2

カテゴリー:納艇・進水式

オセアニス-40CC 清水港から大阪湾に・・・!!

ハルの全塗装と船底塗装を終えて 予てから転売を希望されていた「オセアニス-40CC」は 今回 大阪湾に転売されました。

oc40

oc404

燃料を満タンに給油して 天候の回復を見て出港準備を・・・

oc402

oc401

カテゴリー:納艇・進水式

ヤマハ-25マイレディーⅡ ラグナマリーナで進水・・・!!

2005年から乗り親しんだ「ヤマハ-21C」を・・今年のリタイアを切っ掛けに「ヤマハ-25マイレディーⅡ」に乗り換えて 7月3日 ラグナマリーナで進水しました。      
おめでとうございます・・・!!

y25ml1

y25ml2

y25ml3

y25ml4

カテゴリー:納艇・進水式

ヤマハ‐31S=「Le Lien」 ラグナマリーナで進水・・・!! 

ラグナマリーナオープン当時から保管をされていたグループが 今回で4艇目の「ヤマハ-31S」を7月2日に進水しました。     おめでとうございます・・・!!

y31s1

y31s2

y31s3

y31s4

カテゴリー:納艇・進水式

ヤマハ モーターセーラー24 清水港から 広島県江田島へトラックで陸送・・・!!

往年の人気艇=「ヤマハ-モーターセーラー24」を実艇下見せずに写真のみで購入して頂き 静岡県清水港から広島県江田島まで トラックで陸送する・・・

y24ms1

y24ms2

y24ms3

y24ms4

カテゴリー:納艇・進水式

ヤマハ-26CEX ラグナマリーナから 富貴ヨットハーバーに・・・!!

以前 ディンギーに乗っていた経験を生かし ヨットスクールで基本を学び・・初めてのクルーザーオーナーになり 富貴ヨットハーバーに回航。     おめでとうございます・・・!!

y26‐1

y26‐2

カテゴリー:納艇・進水式

「ギャツビー45」 志摩ヨットハーバーから 韓国・ソウルに向けて回航・・・!!

中古艇情報の「ギャツビー45」を見られてすぐに韓国よりご夫婦で来日・・・その場で購入を決められて帰国・・・

gat45-3

gat45-2

早速 ヨットを上架して納艇前の整備・・・船底塗装とエンジン・発電機の整備&消耗品の交換・・・そして作動不良個所の修理に取り掛かる・・・

gat45-7

gat45-4

すべての整備も完了し 6月15日に通関検査と海上保安署の立ち入り検査を受けて 翌日早朝に韓国ソウルに向けて志摩ヨットハーバーを出航する・・・ 

gat45-5

gat45-6

カテゴリー:納艇・進水式

ヤマハ-28S 志摩ヨットハーバーから岩手県宮古市へシングルハンドで回航・・・!!

「ヤマハ-28S」を リタイヤ間近のY氏が購入され・・・東北震災で壊滅した岩手県宮古港に向けて単独回航で 6月9日に志摩ヨットハーバーから出港されました・・・
y28s05

y28s2

試運転から帰って桟橋に係留しようとした時に・・・志摩ヨットハーバー保管のオーナーが係留ロープを取って頂き・・・「夜 一緒に飲みましょう!」と・・・
ロープ1本のご縁で 夜は遠慮無しにお邪魔をしました・・・!!

y28s1

y28s3

カテゴリー:納艇・進水式

J/24 新チームで ラグナマリーナに進水・・・!!

「Mer Bleue」チームが J/24を購入されて 新チーム「MB Jr.」が進水しました。
メンバーのバーベキューパーティーで サプライズイベントとして 参加者には突然のJ/24進水式を発表・・・びっくり進水式・・・!

j241

j242

j243

j244

カテゴリー:納艇・進水式

静岡県西伊豆の安良里港から「ファースト-29」を蒲郡港まで回航する・・!!

安良里港に係留する「ファースト-29」を蒲郡港まで回航・・・3月下旬は北西の季節風が吹き荒れて・・・延びに延びて4月11日(月)に出港する。

回航準備の為 前日に安良里港まで移動し 夕食は西伊豆の魚料理を満喫する・・・

f29-1

f29

f29-2

f29-3

カテゴリー:納艇・進水式

「エタップ-35」も ラグナマリーナから 韓国・統営(Tongyeong)港へ・・・!!

韓国で初めてヨットで世界一周をした Mr. Yoon・・・久しぶりにラグナマリーナのヨットを購入し 2人のヨット教室生徒と共に来日し、航海実習を兼ねて 韓国・統営(Tongyeong)港まで回航する・・・

eta35-0

eta35-1

eta35-3

eta35-4

カテゴリー:納艇・進水式

「ヤマハ-30C」 ラグナマリーナから 韓国・統営(Tongyeong)港へ・・・!!

毎回 日本で中古艇を購入して シングルハンドで韓国まで回航する 李さん・・・今年も「ヤマハ-30C」を整備して 3月26日の早朝に 韓国・統営(Tongyeong)港まで一人で回航を・・・

y30c-1

y30c-2

カテゴリー:納艇・進水式

「デヘラー31」 清水港(富士山羽衣マリーナ)から横浜港へ・・・!!

中古艇情報に掲載して早々に問い合わせがあり 早速ご購入を決めて頂き納艇整備を・・・その後 3月18日に引き渡しを・・・

Deh31-1

Deh31-2

カテゴリー:納艇・進水式

「シーレイ-31 サンダンサー」 南紀白浜から 釜山港まで自力回航で・・・!!

お正月明けの1月7日(木)に来日し そのまま通関等の手続きを完了して 和歌山県田辺港の「南紀シ―タイガーマリーナ」より瀬戸内海を航行して 韓国・釜山港まで自力で「シーレイ-31・サンダンサー」を回航する。

sea31-1

sea31-3

燃料のガソリンは ドラム缶(200ℓ)を予備燃料としてデッキに積み込んで 一路・・・高松港に向かって 8日(金)午後2時頃に田辺港のマリーナを出港する。

sea31-4

sea31-5

カテゴリー:納艇・進水式

長崎県佐世保市で エスプリ・デュ・バンー30 を納艇する・・・!!

ラグナマリーナから瀬戸内海を経て・・・九州・佐世保市の九十九島西海パールシーマリーナに長期滞在中にヨットの転売を希望され・・・すぐに地元の方が購入・・・ 納艇の為に佐世保へ・・・

esp2

esp3

esp1

esp4

カテゴリー:納艇・進水式

「アイランドパケット-27」 大阪湾へ向けて 自力回航・・・!!

中古艇情報に「アイランドパケット-27」を掲載してすぐに連絡が入り 一週間後に下見をされて購入が決定・・・名義変更完了後に・・・大阪湾まで自力で回航される・・・

IP27-1

IP27-2

カテゴリー:納艇・進水式

「ヤマハ-21C」 清水港の空中を舞う・・・!!

清水港に係留中のヨット「ヤマハ-21C」をトラックで陸送する為に 造船所のクレーンで吊り上げて 陸送用のトラックに積み込み・・・ラグナマリーナへ・・・!!

y21c1

y21c2

y21c3

y21c5

カテゴリー:納艇・進水式

四国・徳島市に保管中のカタマラン「マルダイブ-32」が 韓国釜山港へ・・・!!

以前から カタマランの中古艇を探していた韓国の業者が 「マルダイブ-32」を購入し 四国・徳島市から 韓国・釜山港へ回航する・・・

md32-06

md32-07

md32-08

md32-09

カテゴリー:納艇・進水式

「ジャヌー36」 四国・徳島から韓国・釜山港へ回航・・・!!

8月26日 韓国・東海岸の東海市でチャーターヨット業を営業する為に 徳島市で「ジャヌー36」を購入し 通関手続きを終えて・・・3人で釜山港まで回航する。

jea36-01

jea36-02

jea36-03

jea36-04

カテゴリー:納艇・進水式

「ホワイトー30」 志摩ヨットハーバーから 北九州・新門司マリーナに回航!

「中古艇情報」に掲載してすぐにお電話があり ヨットを見ずに購入を決定され 早速 上架して納艇整備を行う・・・。
船底塗装も終わり 8月5日に回航準備をして翌6日の早朝に 志摩ヨットハーバーから 北九州市の新門司マリーナに向けて回航を・・・!!

whi32-2

whi32-1

カテゴリー:納艇・進水式

香川県高松市に保管中の「ポーナム-26S」が 韓国・釜山港へ回航・・・

ヨットでは老舗の韓国のディラー=朴さんが 珍しくボート「ポーナム-26S」を購入し 7月23日(木曜日) 韓国・釜山港に向けて回航する・・・

po26s03

po26s14

早速 高松税関で輸出申告を行い 「マリーナぺラガス」で税関検査を受ける・・・高松税関では初めてのレジャーボート輸出の為 デッキロッカーからキャビン内まで念入りのチェックを行う・・・

po26s15

po26s05

税関検査も終わり 輸出許可が出たので四国・高松の地魚料理で昼食をとり・・・23日午後2時頃に韓国へ向けてマリーナを出港する・・・

po26s11

DSC07063

カテゴリー:納艇・進水式